連休で4日休みあるし、2泊3日でその後休養日入れれるし大洗行っちゃう?
浅野丸はお世話になったし、船盛も食いたいしそこで
って感じで決まった大洗旅行。
メンツはいつもの4人。
浅野丸は決まっていたがもう一つはどこにしようかと色々考えた結果
勝村荘へ
当日、いつものように早めに到着しペンギンの所へ
Lineでそこに居ることを伝え集合時間までのんびり過ごす。
ふと、報告すると大体たくみさんが反応するがしないなぁって思ってたら
このLineの部屋たくみさんいなかったわ・・・。

知ってたなら教えてほしい
時間が来たので集合場所へ
・・・そして集合時間になっても来ないたくみさん
8号車付近のベンチで座ってたらしい
そんなこんなで無事集合
水戸にいき、鹿島臨海鉄道に乗り換える
なんか田んぼアートやってるって書いてあったが・・・。
正確な場所がわからないのでスマホをカメラにして、ずっと先の景色を見てる

これかぁ!
って急いで写真!
無事撮れたと思ってたら、周りから「見つけたら教えてよ」「情報共有がなってない」とか文句を言われる・・・。
ちなみになんて書いてあったか読めてない。
そして大洗駅に到着、
今日のお昼は『道』、たかちゃんが既に予約を入れてくれていたので確実に入れる。
が、なんかいつもは混んでるのに客が少なかった?なんで?
とちてれだかなんかをやってるから?

予約されてた場所は最終章でバスケチームと福田が居た場所

ランチョンマット欲しかったのでたらし焼き大盛セットで
3人が大盛セットを頼む中、たくみさんは普通サイズたらし焼きと生ビール頼んでた

待ちきれずに油引く前に焼き始める猫君とたかちゃん。
前の失敗とほそのやでの経験を活かし、ソースはわりとたっぷりダバダバと入れる
美味しい。
そしてタクシー呼んで宿へ移動


勝村荘さん!
『施設は古めだが、ご飯は美味い。かなり美味い。』と書かれていたのでここに決めた
場所が割と上の方なので、荷物を置いた後はあの階段を登ることなく磯前神社へ

波高くね?
いや、割といつも高いけど、今日は輪をかけて粗ぶってない?
そんなことを考えながらも神社へ
お祈りと、前回買えなかった干支のお守りを購入。
その後、階段を下り海岸へ
近くで見ても荒いな
鳥居に波がバッシャーンってなるところを撮ろうとしたが、かなわず・・・。

そして気になった泡

調べてみたところ『波の花』と呼ばれる現象で、プランクトンや海藻の粘りが荒波にもまれ、岩に打ち付けられて白い波の花になるらしい。時間がたってカフェオレっぽくなってるが・・・。
日本海側でよく起こるらしいがここ太平洋側や。
その後ウィステリアに行って紅茶をキメル
今回は・・・。

ブレンディッドディンブラ
特にすごい!とも、これダメ!みたいなのもなく飲みやすい。
飲みなれた紅茶な範囲。
その後、浜勘さんに行き、マリー様のクリアファイル購入(今回の目的の一つ)
そしてカニピザ

誕生日が先日だったためか色々お祝が

そして移動、商店街へ


黒澤米穀店で宇津木優希のクリアファイルを購入したり
目的の一つであった多満留屋(たまるや)さんでM3Leeの爪楊枝入れ購入したりした。
多満留屋さんで購入者にくじをやってたので引いたらカミ車が当たった

動物雑貨で今大人気のポメラニアンのハンカチを購入。
ガルパンギャラリー10周年の展示とかあったのでそれを見る

水島監督の机とかあった
そして一通り見たので勝村荘へ
高いところにあるのでまた昇り
たかちゃんがすっっっっっげーーーー遅れる。
重量の関係で登りは辛いんだなとか言われる

そしていよいよ美味しいって言われてた晩御飯


美味い!旨い!うまい!!
量が多いってことはないが、食い歩きする大洗では丁度いいくらいかもしれない
いつも新しい宿では食事量がどれくらいかわからずビクビクしてる(まぁいそやがMAXで間違いないけど)
ノートがあったのでたくみさんに「なんか描けば?」って言ったが描かなかった
かわりにたかちゃんがなんか描いてた

字奇麗ね。
そして風呂!広いうえに温泉水が垂れ流されてる。
これは泊まった民宿の中でも1.2を争うほどの風呂!
あ、いや、銭湯そのまま使ってる浜の湯には流石に勝てないが・・・。
そしていつものケーキ屋さんで買ってきたデザートを食う
ブルーベリーソース掛けたら割とギリギリいっぱいになった
(でもこぼしてはいない)

食い終わり、ちょろちょろデイリーとかこなした後
頑なにたかちゃんの近くを拒む(というか真反対を望む)たくみさんを隣に就寝

朝食
なんの干物か忘れたが、珍しいやつ。
たかちゃんが海苔をダイレクトに束でバリバリ食ってた・・・。
用意を済ませ、たまには潮騒の湯に行くか~ってタクシーで移動しようとしてたら
店主が車で送ってくれた。
このガルパンっぽい車か?って思ったがそんなことなかった。
んで、潮騒の湯へ移動する中、
たかちゃん「遊覧船乗りたかったんですけど無くなっちゃって~」
店主「あれ、うちがやってたのよ」
というピンポイントな会話。
遊覧船とかあったんだ・・・。
店主、写真が趣味なのか食事の時も撮ってたが、
なんか今まで撮った写真くれた。
私は船の写真で、たかちゃんは鳥居だった。
(そういや預かってたが渡すの忘れてるわ・・・)
そして潮騒の湯
潮干狩りの客かな?人が多い、
入り口で店員に「そこで足洗って、まだ残ってる」とか誘導されてた

露天風呂の所の窓全開だったので、体を洗ってる最中風が吹くと寒い・・・。
体を洗い、室内の風呂に浸かるが、外に猫君が居るのが見えたので露天風呂へ
なんか割と虫が浮いてるな・・・。
ゆっくりした後、機械でマッサージ→整体師のとこでマッサージ
その後、出会いの椅子でガチャ引くか!
とかやってたが出ず。
「やっぱ幸運の椅子じゃないとダメか」ってそこに座ったら出た。
猫君も座って引いたら出たっぽい。
その後、タクシーで浅野丸へ移動。
タクシーの運転手が「磯前神社のシール持ってます?」って言うので持ってないそんなのあるんだ?
って言ったら「この前仕入れたばっかりなのでどうぞ」ってくれた。
んで浅野丸

BT-42、浅野丸のミカだよ・・・。
このためにBT-42のスキー板仕様を作ってきた!
荷物を預け、移動
今日はフリマをやってるのでそこを目指す

のぼりが逆ぅ!?
写真撮ったあと、気が付いたが面倒なのでそのまま。
色々見て回り、マリー様のTシャツを購入。部屋着にするんだ・・・。
プラモとかのめぼしいものは特になく、ピンキーストリート懐かしいなって思いながら見て回る。
一通り見て回った後、和久へ移動。
いつも人多いな。勝手な思い込みだが、悠久の次くらい多い気がする。
『久』が付くところは多いのか?

無事に入れたので『大エビフライ定食』を。
刺身は避けた、だって夜が船盛だから。
CLOSETに寄ったり眼鏡屋に寄ったり

眼鏡屋さんの袋が素晴らしかった!
桃ちゃんはモノクルだが・・・。
んで、犬の店の所に向かってたのだが、なんかそこの犬が横断歩道渡って外に出ちゃってる・・・。
大丈夫か?まぁ店には入るし近くまで行ってまだそのままなら捕まえるか
って思ってたら店員さん出てきて捕まえていった。
店で血液型別のTシャツとか見ながら犬をワサワサかわいがる。
そして疲れてきたので「船盛があるので食い歩きはしないが飲み物くらいなら」と入ったことない喫茶店に入る


KURAGEさんのとこでほうじ茶とプリン
美味しかったが・・・、外はどこに繋がってるんだ?
なんか家族連れがちょくちょく横切ってた。
そしてリサイクルショップへ
小梅ちゃんのアクスタとマリー様のキーホルダーGET
みんなそれぞれ推しのグッズ買ってた。
隣のパン屋が気になったので入り、美味しそうなパンを購入。
なんかどら焼きがいっぱいあったが『とらドラ』が気になった。
商品名大丈夫か?それともこっちが先なのか?
そして雨が降りそうだったのでちょっと早めに浅野丸へ
部屋は2つだったが、就寝用の4つ布団が敷いている部屋とお話しするようの部屋だった。
まぁ、浅野丸唯一の弱点『壁が薄い』があるからね・・・。

相変わらずミカ愛が強い
時間が来たので食事


船盛だ~~~!
これだよこれ。
前回は体調が少し優れなくて「刺身ならいくらでも食えるわって言ってたが無理だわ」って言ってたが、今回は体調が万全!
数とか気にしなくて良いよね?って思いながら食事。
船盛もさることながら煮付けも塩焼きも美味しい。
「ウニは溶けるから早めに!」とか言いながら食べてたが、
特に問題なく平らげたのでやはりあの時は体調が悪かったんだなぁって。
食堂には自分たち以外にカップルと男性2人。
女性居るから風呂とか気をつけなきゃな~って思っていた
そして風呂。
たかちゃんとたくみさんはホロの配信とか見てたので猫君と。
風呂から出て、部屋に戻ろうとしたら女将さんと店主が居たので会話。
別の客も居たけど色々と話し込む。
女将「継続の御朱印帳買ったけど、この商売じゃ全然行けない、でも、気づいたんですよ、毎月磯前神社でもらって来れば良いって!」
別の客「でも磯前神社って月替わり印してないから同じものが日付違いで押されますよ」
瑠音「大丈夫ですよ、仮に同じものであってもその手帳一杯埋まってたらそれはそれで凄いですよ、ほら、ミカのぬいぐるみだってこれだけあれば凄いじゃないですか!」
って言っておいた。
間違っては無いと思う。
そしてコロナの時の話やギャラリー10周年の話などをしていると、食事の時に居たカップルが帰ろうとしてた
「え?この時間なのに泊まらないんだ?帰るの?」って思ってたら浅野丸のご子息だった。
あとから知ったがキャンセルが出て食事が余ったので食いに来たらしい。
ちなみに話してた人は常連らしく5回くらい泊まりに来てるらしい名前も憶えられてた。
そしてお話終了。たかちゃんらも風呂から上がりそうだったので部屋に戻る

ちなみに前回世話になったこともあり、作ってきたBT-42スキー仕様は奉納しといた。
「一番輝いてた時!」て言ってたw
んで部屋で新作のテストプレイなどをしてもらいつつ、
風呂上がりで腹にも余裕が出てきたので買ってきたパンを食べる、
食べるが、たかちゃんが鼻や口の周りにクリームが大量につけてるわ、ゴホゴホむせるわで大変そうだった。

AIによるイメージ画(おっさんの食い散らかしはアレなので女性にしといた)
そしてたかちゃんが廊下側の端、たくみさんが頑なに反対に行きたがったので窓際、
私はその隣、猫君がたかちゃんの横という感じで眠ろうとする
眠ろうとするが・・・
たかちゃんの鼾が過去最大レベルで凄い
まぁ2日間宿が上の方だったってのもあるが凄い
3人で「この鼾から怒りを感じる・・・」「でもこの鼾、泣いています。」とか話してた
が、まぁこちらも疲れていたので0時でデイリーこなして寝るかって思ってたが耐え切れず寝た。
起床!
もそもそ用意して食事へ
たかちゃんはまだ布団に居た

ザ・朝食!
女将さんが「あれ?もう一人は?」って聞いてきたので「そろそろ降りてくると思いますが・・・」って言っておいたが、味噌汁を持ってきたときにもまだ来てなくて「まだ来てないじゃん」ってボソッと呟いてた。怖い、早く来てたかちゃん・・・。
その後少し休憩、ひと眠りして出る。
ガルパンプランはサコッシュが付いてるのにした。
名刺とか大洗用のポイントカードとか入れてるやつをこれにしようと思う。
そして、タクシー呼ぶのでって話してたら「送っていくよどこ?」ってことなのでゆっくら館まで送ってもらった
女将さんは軽で3人しか乗れないってことなので、女将さんの車には瑠音、猫君、たくみさん
店主の軽トラにたかちゃんが乗るって感じでGO。
こちらの会話は特筆するようなこともない雑談(信号あるけど最短距離と信号無いけど遠回りみんなならどっち選ぶ?とか)
たかちゃんの方はもう船はあまり出してないらしいという情報。
ゆっくら館に移動。
朝風呂、特にいつも通りで特筆することもなく・・・。
その後まいわいで荷物を預け、ガルパン喫茶へ

みんなで生メロンフロート。
今日は昼飯は気にせず食い歩きをしようってことで、割と重めな感じに
そういやなんか客船来てるって話してたが・・・、喫茶の角度じゃ見れないな

ってことで別角度で
特に屋台とかは出てないから行く必要はなさそう?
そして喫茶を出て桃ちゃん(誕生日)のとこへ

誕生日だけど特に(元)生徒会とかで何かやるとかは無いのか。
クリアファイルも前回のが余ってて作ってないらしいし・・・。
次は焼き鳥屋、いつも人が居るのは見てたが行ってなかった

私は『鳥皮』と「砂肝」を頼んだ。
皮がジューシーで焦げとかもなく美味しい、砂肝も良い感じ
そりゃ皆食うか
そして年宝菓子店でべっこう飴とかカルメ焼きを購入
たかちゃんらはなんか食ってた
そして移動
あんばいやの前でここ宿泊した時にしか食ってなかったなぁ
・・・いっとく?
ってことでざるそば

もりそば、ざるそばとメニューにあり、
もりそば505円
ざるそば770円
みんなで「ざるともりって何が違うんだ?」「海苔がかかってるかかかってないか?」「それで165円差?」とか話してた。
よく考えりゃ、全員ざるそばだったので一人くらいもりそば頼んで違いを見てみたかったな・・・。
猫君の天かすの容器だけ色が違ったので「スタピーだ」って話してた。
しっかし、食べ歩きで昼飯とかは食わないでおこうとはいったい・・・。
そしてウスヤさんとこでいつもの鶏もも

その後、小梅ちゃんの所にも行ったが・・・。

クリアファイルとか無さそう?缶バッジらしきものが壁に張り付いてたのであるかもしれんが
生わかめとか買っても料理しないしなぁ。
海苔でも買う?ようわからん・・・。
そしてギャラリーに戻りたかちゃんがととのったの缶バッジでひたすらヨウコを当てようとする、
2個ほど猫君と手伝って買ったが・・・。ってか出てるのを全部買ったがヨウコ無かった
まぁ、無いものは引けねぇな。
そしていつものようにサザコーヒーに行き電車をとろうとしたが、
いつもの時間帯の所席が無いってことに。
なのでちょっと遅いのを取る。
時間余ったなぁどうする?ってことで「水戸にでてご飯食べる?」「どっかで時間つぶす?」とか出てたが、「食堂さくらで晩飯食うのは?」って言ったらそれに決定。
ってことで食堂さくらさんへ

店内にゆるきゃん△のがちらほらあってなんでだろ?って思ってた
たかちゃんが店員にきいたらただの趣味らしい。
そしてよくわからんメニューがあったので頼んでみる

シンまぜスパ!
麺はパスタなんだけど、全体的にラーメンな雰囲気で、でも鰹節がかかってるあたりはなんか焼きそばっぽくて・・・。なんだこれ?美味しいには美味しいんだがなんだか不思議な食べ物だった。
そして時間が来たので移動

外も暗い・・・。
今回も楽しく美味しい大洗旅行でござった。
次は・・・8月の盆は実家に帰らなくちゃいけないのでそのあたりは無し
行くとしたら11月末ごろにアンコウ鍋か?


戦利品とクリアファイル!
ウサギさんチームの湯飲み持ってたわ・・・。

リストも今回結構埋めれた
■今回の教訓
クリアファイルの有無はNotionで作ってるんだから確認しよ?
(缶バッチもどうにかしたいが・・・。)